ダブルス

【テニス】ダブルスで必須なコンチロブ(スライスロブ)をうまく上げる方法

2019-06-21

テニスのダブルスでは、スマッシュや強いサーブに対するコンチロブ(スライスロブ)の技術が必須です。

しかし、僕の周りにも自信を持って高く深いロブを安定して上げられる人はあまり居ません。

ここではコンチロブを上げるようになるコツを解説していくので、苦手な人は参考にしてみてください。

コンチロブを安定してあげるコツ

コンチロブを上げるコツは3つあります。

  • フットワークを理解する
  • ラケットと体の位置関係を変えない
  • 当たる瞬間に握り込む

これだけ理解して、あとは練習するのみ。実はボレーとほとんど同じです。

ただ、あまりにざっくりとしているのでもうちょっと詳しく説明しますね。

フットワークを理解する

コンチロブ(スライスロブ)をうまく打つために1番大事なのがこのフットワークです。大事さの度合いで言うと、フットワークが9割、残りが1割くらい。

コンチロブが上がらない人はほぼ全員このフットワークができていません。それくらい大事です。

ただ、フットワークといっても何か特殊な動きが必要な訳ではなく、基本はボレー、リターンのフットワークと全く一緒です。

なので、ボレーやリターンのフットワークで解説したことを参考にしてください。

【テニス】初心者のボレー習得に必須なラケット・フットワークのコツ・基本

【ブレイク確率↑】テニスのリターン/レシーブで相手を翻弄する4つコツ&練習方法

なぜボレーやリターンと一緒かというと、相手の球が速くて準備する時間がないショットだから。

こういう速い球に対するショットはラケットを振る余裕がない分、ミスをしないためにはフットワーク重視で体重移動の力を使わざるを得ないのです。

なので、基本通り、まず軸足→非軸足の2ステップで力を加える技術が超大事。

なかなか上手くいかない方の大半は、軸足が出ておらず、また出ていたとしても横に出ていたり、あるいは出方が小さすぎたりします。

ラケットと体の位置関係を変えない

これもボレーやリターンとほぼ同じなので上記の記事を参考にしてください。

これは要するに、「常に胸の前にラケットがある状態を保つ」ということです。

ストロークの場合は時間があるので自分の胸の前より後ろにラケットを引きますが、コンチロブはラケットを後ろに引いてる暇はありません。

ミスに繋がります。

準備時間の短さが全てなので、コンチロブのテークバックは

  • ラケットを引く→✗
  • 体をターンする→○

です。

「体をターンしただけじゃボールが飛ばなくない?」

と思うかもしれません。それはその通り。

しかし、だからこそフットワークが大事なのです。

引いてテークバックをして飛ばす余裕がない中、正確にボールを飛ばすためには適切なフットワークが欠かせません

僕がコンチロブができない人に対して「ラケットを胸の前で」とアドバイスすると、ボールが飛ばないといってラケットを振り始める人がいますが、これでは本末転倒。

「胸の前で」と言われてボールが飛ばないなら、やるべきことは振ることじゃなくてフットワークを磨くことなのです。

だから、フットワークが1番大事と書きました。

僕が周りの人に、フットワークが大事としつこく言い続けても、なかなか伝わらないのが残念ですが、この記事を読んだ皆さんはぜひフットワークを意識してやってみてください。

当たる瞬間に握り込む

最後に必要なのがラケットワークです。ただ、重要性はフットワークほどではありません。

ラケットワークといっても

  • コンチネンタルグリップで握って
  • 当たる瞬間に合わせて
  • 小指側から握り込む

大事なことはこれだけです。なかでも、「当たる瞬間に合わせる」のが一番大事。

ボールが当たる瞬間より速くても遅くてもボールは飛んでいきません。ドンピシャのタイミングで合わせられるようになるまで練習しましょう。

小指側から握り込む点も、ボレーと同じ。

【テニス】ボレーを必ず小指側から握り込むべき2つの理由

ここまで書いたことを練習して、特に意識せずともできるレベルになればコンチロブは楽勝のはず。

練習は、とにかく数をこなすのが大事です。

アウトミスはOK、浅いのはダメ

コンチロブを上げる練習をしていると、ミスもたくさん出ると思います。

そこで心に留めておいてほしいのが「アウトミスはOK、浅いのはダメ」ということです。

なぜかというと、コンチロブをうまく上げられない人の大半は、こんちロブをうまく飛ばせない人だからです。

アウトになるくらいロブを飛ばせる人がそれを短く調整することは可能なのですが、そもそも飛ばせない人が調整するのは不可能。

ということで、まずはコンチロブを飛ばせるようになるのが先決なので、アウトミスをしても落ち込まないでください。喜んでもいいくらいです。

逆に、飛ばせなかったときには反省して次飛ばせるように意識してみましょう。

バックのコンチロブが飛ばない場合

また、フォアのコンチロブは飛ばせるのにバックハンドがなかなか上手く飛ばせないという方もいると思います。

こういう方におすすめなのが、バックボレーを練習することです。

散々言っているようにコンチロブはボレーとほとんど同じなので、バックボレーが飛ばせるようになれば、バックのコンチロブも飛ばせるようになってきます。

バックボレーを飛ばす方法については、↓こちらの記事を参考にしてみてください。

【テニス】バックボレーで力が入らない人が簡単にパワーを出すための3つコツ

風が強い日は上げ方に工夫が必要

コンチロブはスライス回転がかかっているため風に煽られやすく、強風の日には難易度が高まります。

こういうときの対処法を教えますと

  • 試合前のアップでロブを高く上げて風向きを把握しておく
  • 基本は風上に向かって高くぶっ飛ばす
  • 風があまりにも強い場合はロブの弾道を下げる

基本的には以上の点を押さえて練習すればできるようになります。

試合前のアップでロブを高く上げて風向きを把握しておく

まず必須なのが風向きの把握ですが、これは試合前の5分アップや、自分でボールを高めにトスしてみたりすれば分かります。

ただ、これで風向きが把握できれば良いのですが、一番難しいのは風向きがなかなか定まらないときです。

こういう時は、ポイント開始直前まで風向きを見極める努力をし、それでもわからない場合には相手コート真ん中に向かって低めのロブを上げましょう。

低めのロブなら、高いロブより風に煽られにくいし、真ん中に上げればそれがどこに落ちるかによって、次のポイントでその反省を活かすことができますからね。

基本は風上に向かって高くぶっ飛ばす

そうして風向きを把握できたら、基本的には風上に向かってロブを高くぶっ飛ばすだけです。

自分が風上にいる場合は自陣の上空に高くロブを上げればOK。

風上方向であればアウトを恐れずロブを打つことができますし、高く上げればそれだけ変化量も大きくなり、相手はロブカットもスマッシュも難易度が上がります。

当然こちらのショットも難しくなるわけですが、積極的に風を利用していけるのはロブ側ですから、こちらからどんどん風を味方につけていきましょう。

風があまりにも強い場合はロブの弾道を下げる

ロブは風上に高く上げると書きましたが、コントロール不能なレベルで風が強い場合はロブの弾道を落としましょう。

風は上空のほうが強いですし、高いロブはそれだけ煽られたときに落下点が大きくズレますからコントロールがシビアになります。

その点、弾道を下げれば目に見えて曲がり幅は小さくなり、コントロールが楽になります。

うまく高さをコントロールするのは風を攻略する1つの鍵です。

風については↓の記事も合わせて参考にしてみてください。

【テニス】強風対策!イヤな風を味方につける具体的な方法

まとめ

  • コンチロブのコツはボレーやリターンと同じ
  • アウトはオッケー、ネットはダメ
  • 風があっても慌てず対処

という感じです。

ただぶっちゃけ、こんな記事を読んだだけじゃできるようにはなりません

この記事に書いたようなことが無意識レベルで体に染み付くまで練習を繰り返せば間違いなくできるようになるので、そこまで頑張ってください。

ロブがしつこく上げられる相手というのは、試合で強いです。

頑張りましょう。

-ダブルス

ダブルス

2020/5/9

【テニス】クロス半面でできるダブルスのラリー形式メニューを5つ紹介

ダブルスの練習って何したら良いの?って人向けに、クロス半面でできるラリー練習を紹介していきたいと思います。 球出し編に引き続き、試合で勝つために必要な技術を身につけるためにはもってこいの練習ばかりなのでぜひやってみてください。 【テニス】クロス半面でできるダブルスの球出しメニュー12つを紹介 コート一面を使ったダブルスの練習メニューについては↓で紹介しているのでこちらも参考にしてみてください。 【テニス】今すぐ使えるダブルスの練習メニュー14選! クリックでジャンプクロス半面でできるダブルスのラリー練習ス ...

続きを読む

ダブルス

2020/5/9

【テニス】クロス半面でできるダブルスの球出しメニュー12つを紹介

ダブルスうまくなりたいけど、どんな練習をしたらうまくなるのかわからない! そんな方に向けて、テニスサークルで毎日のようにテニスをやってる僕が行っているダブルス練習をつ紹介したいと思います! 全てコートのクロス半面を使ってやることができるので、是非自力を上げる練習として活用してみてください。 ちなみに1面全体を使ったダブルスの練習メニューについては↓で紹介しているので参考までに! 【テニス】今すぐ使えるダブルスの練習メニュー14選! クリックでジャンプクロス半面でできる球出し練習メニュースマッシュボレー切り ...

続きを読む

ダブルス

2020/5/9

【テニス】ダブルスで必須なコンチロブ(スライスロブ)をうまく上げる方法

テニスのダブルスでは、スマッシュや強いサーブに対するコンチロブ(スライスロブ)の技術が必須です。 しかし、僕の周りにも自信を持って高く深いロブを安定して上げられる人はあまり居ません。 ここではコンチロブを上げるようになるコツを解説していくので、苦手な人は参考にしてみてください。 クリックでジャンプコンチロブを安定してあげるコツフットワークを理解するラケットと体の位置関係を変えない当たる瞬間に握り込むアウトミスはOK、浅いのはダメバックのコンチロブが飛ばない場合風が強い日は上げ方に工夫が必要試合前のアップで ...

続きを読む

ダブルス

2020/5/9

【テニス】ダブルスで下手なペアに不満ばかりの人はマジで損してる

ダブルスでペアに対して あーあ、またやったよ いつもお前がダフォるから負けるんだよ 俺のせいじゃなくてお前のせいだからな なーんて思ってませんか? ですが、ペアが真剣にテニスをやってる以上、こういう思考は一切やめたほうが良い。 こういうふうに考えている人は、なかなか勝てるようになりません。 ダブルスでここに書くようなことをやっていないか、チェックしてみてください。 クリックでジャンプ感情に任せてミスを責めるな指摘するべきミスはあるミスしたくてしてるやつなんていないお前がもっと強ければ勝てるじゃんあなたのペ ...

続きを読む

ダブルス

2020/5/9

【テニス】時にはネットにベタ詰めできないと、並行陣は前にいる意味がない

ダブルスで平行陣を作るとき、ちゃんと機会を見てネットに詰められていますか? 詰めずにずっと後ろでボレーをしている自覚があるとしたら、もったいない。 詰めるべき場面で詰められない平行陣は、前にでてきている意味がありません。 クリックでジャンプなぜ詰めることができないのか、を考えよう平行陣はいつ詰めればよい?詰めないとボレーは決まらないまとめ なぜ詰めることができないのか、を考えよう なぜ前に出ても詰められないのか。理由はいろいろあるはず。 ロブで抜かれるのが怖い こっちのボレーが甘い 詰めるタイミングがわか ...

続きを読む

ダブルス

2020/5/9

【テニス】サーブが弱くてもダブルスでリターン強者に対して平行陣を敷ききる3つのコツ!

テニスのダブルスでふだんサーブアンドボレーを使って平行陣をする人は多いと思います。 しかしファーストボレーであがろうにも、相手リターンが強い場合には前衛の格好の餌食になってしまいますよね。 あなたがサーブが苦手な場合、なおさらです。 この記事では、リターン強者に対して平行陣を作るために必要な技術・方法をお伝えしたいと思います!! クリックでジャンプリターン強者に対して平行陣を作る3つの方法低いスライスサーブを習得するファーストボレーを左右に打ちわけるセカンドサーブを深く入れるまとめ リターン強者に対して平 ...

続きを読む

ダブルス

2020/5/9

【テニス】スマッシュを順クロスに打てない人は打点の意識を2つだけ変えてみよう

スマッシュでコースを打ち分けられないことに悩んでいませんか? 【テニス】雁行陣<平行陣?ダブルスの平行陣で勝てないプレーヤーの特徴3つ! 以前この記事で、スマッシュが下手な人は平行陣はやめておいたほうが良いと書きました。平行陣はスマッシュが肝です。 この記事では、スマッシュを逆クロスにしか打てない人に向けて、順クロスに鋭く打つ方法を解説していきたいと思います。 スマッシュを順クロスに飛ばすコツ 順クロスに飛ばすコツは 頭の上ではなく、利き腕側で前に打点を取る これだけです。 僕が以前そうだったからわ ...

続きを読む

ダブルス

2020/5/9

【テニス】ダブルスの並行陣で勝てない選手の特徴を3つあげてみた

テニスのダブルスで平行陣を練習したい! 雁行陣より平行陣のほうが強いしカッコいい こんなふうに思っていませんか? しかし、その考え方は間違っている可能性があります。プレースタイルによっては、必ずしも平行陣が雁行陣よりも強い、自分にとって理想的な戦い方とは限らないからです。 この記事では、平行陣で勝てないプレーヤーの特徴を3つ説明したいと思います。 クリックでジャンプ安易に平行陣を目指さないほうが良い人の特徴ボレーが苦手な人スマッシュを自信を持って打ちきれない人ある程度の確率で優位を取れるサーブがない人上記 ...

続きを読む

ダブルス

2020/5/9

【テニス】ダブルス平行陣での攻撃と守備の基本を初心者向けに徹底解説!

布団に入っているのに手がかじかむとはどういうことか…。寒すぎる。 この記事では、ある程度ボレーを習得し、ダブルスで平行陣にトライしてみたいという方に向けて、平行陣の攻めと守りの基本をお伝えしていきます。 僕が2年前に平行陣をやり始めた時に知りたかったであろう情報をまとめていくので、困ったときにはこれを参考に平行陣の基本的な動きを習得してほしいと思います。 この記事に書かれていることは、下のボレーの基本の記事で書いてあることはできるようにした上で読んだほうが効果があると思います。なので、まだ読んでいない方は ...

続きを読む

ダブルス

2020/5/9

【テニス】ダブルスでツーバックが並行陣を崩す4つの方法と決め方3つ!

テニスのダブルスで相手がサービス&ボレーをして平行陣を敷いてきたとき、ツーバックで対応しなければいけない時に不利になってしまうことはありませんか? 今日は、そんなとき後衛側が平行陣を崩すために必要な戦略をお伝えします! クリックでジャンプ平行陣を崩すコツまとめ短く沈むスピンボールストロークを短く沈めるコツ腰を落として必ずボールの下からラケットを入れるボールの軌道の頂点をネットの1mくらい手前にイメージするスピンロブで平行陣の前衛の頭上を狙うスピンロブのコツショートクロスへ打って平行陣の後衛を崩すシ ...

続きを読む

follow us in feedly

関連記事

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
とおる

とおる

大学生。好きなことはテニス、文章書くこと、ダンスミュージック、嫌いなものは忘れ物、銀杏、絡まりやすいもの。 大学一年の夏休み、ひたすら自分の時間を提供して怒鳴られこき使われるバイトと暇を持て余す自分に嫌気が差しこのブログを始めました。 コメントとかもらえると嬉しいです。

© 2024 とおるの部屋