ボレー

【テニス】初心者のボレー習得に必須なラケット・フットワークのコツ・基本

2017-08-09

ストロークは打てるのに、ボレーは全然できないな…

と悩んでいませんか?

僕の周りにもストロークは打てる人はたくさんいますが、ボレーが得意な人はあまりいません。それ以前に、ボレーを練習している人が少ないです。

ストロークばかり打って、ボレーが下手だと嘆いている人に

ボレーも打てるようにすれば良いじゃん

と伝えると「難しいから無理」とか、「俺はボレーのセンスがないから」とか言った返事が返ってきます。

しかし、断言します。ボレーは練習すれば誰でもできます。

もし、今あなたがボレーを苦手だと感じているとすれば、その理由は

  • 練習量が足りていない
  • ボレーの基本をよく知らない

のどちらかだと思います。

僕自身、ボレーのセンスがあるとは思いませんが、現状試合においてボレーは僕の武器となっています。

↑の記事でも書いていますが、テニスでできない技術があるとしても、その殆どは練習で克服できるんですね。

辛辣なことを言いますが、ほとんどの場合、できないのは練習量が足りてないからです。これはボレーに限らずテニスの圧倒的真理です。できないならば練習をしましょう。

そして、練習しようという意志さえあれば、あとはどこを意識して練習すればいいのかということを理解するだけです。

ボレーなんかいらないと切り捨てないで練習してみてください。きっと楽しくなってくるはずなので!!

ボレーを習得するメリット

ボレーはストロークほど打つ回数が多くなく、他のショットと比べると重要性はやや落ちる感があるのは否めません。

しかし、それでもボレーを習得することをオススメします。

理由は、ボレーが打てることにより

  • ダブルスで勝てる
  • シングルスでシコラーを楽に倒せる

といったメリットがあるからです。

ダブルスで勝てる

Embed from Getty Images

ダブルスではボレーが必要な場面が盛りだくさんです。ボレーが上手ければポーチボレーでポイントを決めることができますし

関連記事

また、平行陣をしくにはファーストボレー、決めボレー、ドロップボレーなどのボレーが必須です。

関連記事

ダブルスのナンバーワンであるブライアン兄弟のダブルスを見てみましょう。

一人が必ずネットにはりつけるダブルスでこそボレーの技術が物を言うのです。

ボレーを習得することで、ダブルスが5倍くらい楽しくなりますよ!

シングルスでシコラーを楽に倒せる

Embed from Getty Images

ボレーの技術が役に立つのは、シングルスでも同様です。

シングルスにボレーなんて必要ねぇ!

という人も一定数いるのはわかっています。

確かに、サーブやストロークが強ければボレーのかわりにドライブボレーなどを打つことで試合に勝つことはできます。

しかし、ボレーがあれば確実に試合を楽にすすめることができます。

例えばボレーは、テニスプレーヤーなら誰もが苦しめられたことがあるであろうシコラー対策に使えます。

シコラーというのはラリーをひたすら続けてくるスタイルの人のことですが、シコラー相手に対していつまでもストローク合戦を続けていてはなかなかポイントが取れません

しかしここでアプローチ+ボレーという選択肢があればだいぶ試合は楽になります。僕も実際この方法で一度苦戦を強いられたシコラーをあっという間に倒すことが出来ました

関連記事

また、サーブが強い人であればサーブ+ボレーという組み合わせを使えばサーブの優位をそのままポイントの優位に結び付けることができます。

シングルスプレーヤーでもボレーによって大きく戦術の幅を広げることができるのです!

ボレーの基本

ボレーの基本は大きく分けると以下の通り。

  • フットワーク
  • ラケットワーク

この2つです。この2つの中でも、ボレーで大事なのは圧倒的にフットワークの方です。

フットワークがボレーの9割を占めるといっても言い過ぎではありません。そのくらい本当にフットワークが大事です。

ボレーのフットワークの基本

  1. スタンスをラケット一本分以上開き
  2. 相手が打つ瞬間にスプリットステップを踏み
  3. 前に倒れそうなくらい足先に体重をのせ
  4. ボールに向かって軸足を踏み出し
  5. もう片方の足をボレーを飛ばしたい方向に踏み出す

です。

言ってしまえば、これはリターンのフットワークと全く同じです。

関連記事

一つずつ、なぜそうしなければならないのかどういう効果があるのかを解説していきましょう。

スタンスを開く

スタンスを開くのは

  • 横に足を開くことで横方向にスムーズに足が出るようにする
  • どちらの足にも均等に体重が乗ることでニュートラルな姿勢を作る
  • 態勢を低くすることでボレーを浮かせない

ためです。少なくともラケット一本分以上はスタンスを広くとりましょう

スタンスを開けと言われてもなかなかスタンスを作る大きくとれない人が多いのは、自分がどれくらいスタンスが狭いかが本人にはわかりにくいからです。

できれば、自分で動画を撮ってスタンスが十分にとれているか確認しましょう!

スプリットステップを踏む

スプリットステップは一歩目を素早く、大きく出すために必要です。

ボレーをするときに限らずテニスでは相手が打つときには必ずスプリットステップを踏むのが基本ですが、ボレーでは特にサボれません

↑の動画のように、常に拇指球(足先)に体重を乗せておき、相手が打つ瞬間に着地できるタイミングで小さく飛びましょう

よくあるミスとして、相手が打つ瞬間に飛び上がってしまうと、動けなくなり、逆にスプリットステップのせいで反応が遅れてしまうので気をつけましょう!

前に体重をのせる

前に体重をのせるのは

  • ローボレーに対して自然に前に足が出るようにするため
  • ボレーに体重をのせて威力を出すため

です。

構えた段階で前に体重がのっていないと

  • ボールが飛んできたときにとっさに足が後ろに出たり
  • ノーバウンドで打つべき球をハーフバウンドにしてしまったり

その結果

  • ボレーが浮いたり
  • しっかり当たらなかったり

といったことになります。

イメージは陸上短距離走選手のスタートのように、後ろから押されたら倒れるくらいの前体重で構えておくことが大切です。

このとき、前体重と前傾を間違えないようにしてください。前に傾くのではなく、正しい姿勢で骨盤を両つま先を結んだ上に持ってくるようなイメージが正しい前体重です。

軸足をセットする

軸足となる右足が、ライン上(写真一枚目)からラインの左側(写真二枚目)へと一歩動いているのがわかります。

このように、ボールが来たら軸となる足をまずセットします。フォアボレーなら右足バックボレーなら左足がまず最初に一歩動きます。左利きの場合、この逆になります。

僕の周りにも、この軸足を勘違いしてフォアボレーなのにいきなり左足を出す人はめちゃくちゃ多いのですが、絶対に修正したほうが良いです。

軸足の次に非軸足を踏み込む

そして軸足のセットができたら、最後に軸足→非軸足の順に踏み出していきます。この軸足と非軸足のステップがうまくできず、ボレーに力が出ない人はとても多いです。

この軸足のセットを早くして長くタメを作り、思いっきり大きく非軸足を踏み出すことでめちゃくちゃ速いボレー(パンチボレー)を打つこともできます

関連記事

ボレーのラケットワークの基本

次は足ではなくラケットワークの基本を説明しますが、ラケットワークはフットワークほど重要ではありません。

ボレーのラケットワークの基本は

  1. コンチネンタルグリップで握り
  2. 顔の前でフレームを真っ直ぐ見るように真ん中に構え
  3. ラケットを視界から外さず
  4. ラケットを寝かせず手首を90°に立てたまま
  5. ボールの軌道上にラケットをセット
  6. ボールが当たる瞬間に小指側からラケットを握る

これが初心者が意識したいボレーのラケットワークの基本です。

コンチネンタルグリップ

初めてボレーを習う場合、まず最初はコンチネンタルグリップで握りましょう。コンチネンタルグリップは、サーブと同じ握りです。

コンチネンタルで握ることで

  • フォアもバックも同じ握りでボレー可能
  • ローボレーが打ちやすい

などのメリットがあります。

こう聞くとコンチネンタルグリップは万能な感じがしますが

  • 利き腕付近のボールがさばきにくい
  • フォアボレーの力が出にくい

などのデメリットもあります。

サーブアンドボレーヤーとして有名な鈴木貴男プロが、純粋なコンチネンタルグリップではなく、フォアハンド側に厚い握りにすることでフォアボレーのパンチを重視しているのは有名な話です。

なので、とりあえずはコンチネンタルグリップを試してみて、自分に合いそうになかった場合徐々に変えていくのがオススメです。

ニュートラル(中立的)に構える

フットワークのところでも書きましたが、足だけでなくラケットも意識的に真ん中に構えましょう。

フレームを真っ直ぐ見るように構えるのは、フォアにもバックにも張らずに同じように手が出せるようにするためです。

ラケットを視界から外さない

そして、ボレーをするときには必ずラケットを視界に入れたままラケットをボールの軌道上にセットしましょう。ラケットが視界の外にいってしまうと絶対にいいボレーは打てません

プロのボレーの動画を見ると、ボレーのインパクトの瞬間には必ず顔がボールの方に向いているのがわかると思います。

インパクトの瞬間に握り込む

最後に、ボールをヒットする瞬間にラケットを強く握りましょう。振るのではなく、握るのです

このタイミングが早くても遅れてもボレーは意図しない方向に飛んでいきます。絶対に「当たる瞬間」に握り込みましょう。

関連記事

実際にボレーを打つとき初心者の人が意識するべきこと

これまで挙げてきた数あるボレーのアドバイスの中で、初心者の方にボレーの時に一番意識して欲しいのは

顔の前でラケットを構え、ラケットを前に向けるだけで打つ

ということです。

イメージは、正面に向かってフレームを向けたラケットが90°その場で回転するだけというイメージです。

相手の方に面を向けたら終わりというくらいの最小限の動きに留めることを意識してください。

これを意識するだけでボレーのミスはかなり減ると思います。なぜならボレーのミスのほとんどは

  • 足が出ずに手だけになっている
  • ラケットを引きすぎている

のどちらかが原因だからです。

上のように必要最小限の動きを徹底することで、少なくとも引きすぎのミスはなくすことができます!

僕自身いろいろボレーについてアドバイスを受けては試してきましたが、結局この最小限の動きこそが1番だということに最近気づきました。(笑)

本当はこれだけではないのですが、初めてボレーをやってみようというときにあまり考えすぎると全くボレーが入りません

ボレーは数をこなせばそれだけうまくなるショットでもあるので、今言ったことを意識して実際にボレーをどんどん打っていきましょう

まとめ

ボレーの基本は2つ。

  • フットワーク
  • ラケットワーク

ボレーの命とも言えるフットワークのコツは

  1. スタンスを開き
  2. スプリットステップを踏み
  3. 足先に体重をのせ
  4. ボールに向かって軸足を踏み出し
  5. 非軸足をボレーを飛ばしたい方向に踏み出す

ラケットワークのコツは

  1. コンチネンタルグリップで握り
  2. 真ん中に構え
  3. ラケットを視界から外さず
  4. 手首を90°に立てたまま
  5. ボールの軌道上にラケットをセット
  6. 当たる瞬間に小指側からラケットを握る

です。

ボレーは足をしっかりと動かし、ラケットを引かないことを心がけるだけでかなり変わってくるので、あなたもぜひやってみてください。

ボレーは才能なくても練習すればできるので、練習してテニスを更に楽しんでいきましょう。

関連記事

↑苦手な人が多い、バックボレーでの力の出し方を解説した記事です。

ボレーの決定力を上げるためのパンチボレーの打ち方を解説した記事です。

-ボレー

follow us in feedly

関連記事

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
とおる

とおる

大学生。好きなことはテニス、文章書くこと、ダンスミュージック、嫌いなものは忘れ物、銀杏、絡まりやすいもの。 大学一年の夏休み、ひたすら自分の時間を提供して怒鳴られこき使われるバイトと暇を持て余す自分に嫌気が差しこのブログを始めました。 コメントとかもらえると嬉しいです。

© 2024 とおるの部屋