サーブ

【テニス】セカンドサーブを安定させ確実に入れる3つのコツと方法

2018-04-29

セカンドサーブが安定しない!

そんな悩みを抱えている人は多いと思います。

この記事ではセカンドサーブを安定させるためのコツを書きたいと思います。

※この記事で書いてあることは、サーブの基本について書いた記事の内容をセカンドサーブに応用したものです。

まだ読んでいない人は先に目を通しておくことをオススメします

関連記事

セカンドサーブは難しいが練習すれば上達する

セカンドサーブって難しいですよね。

僕もテニスを始めて4年間くらいはずっとセカンドサーブに自信がありませんでした…

強く打てば確率が悪くなり、回転をかけて入れようとすると威力がなくなり打ち込まれ、万策尽きて1stとも2ndともつかない1.5サーブを打つも入らない。

そんな状況でした。

4年もテニスをやってきたのに、この期に及んでまだ威力と確率を両立することができなかったんですね。

ですが、下手くそなりにも練習を続けているとたまに「最近うまく打てるな」とか「ついにサーブをマスターしたかな?」となる時があります。共感してくれる方いますかね?

最近特にサーブがかなり改善し、ついには1stと2ndを同じスイングスピードで振り切ることができるようになりました。1stは若干スピード重視(回転も結構かけてますが)、2ndは回転重視で打ち分けています。

以前は2ndを入れるためにはスイングスピードを落として回転を増やしていましたが、スイングスピードを落とさず打てるようになったことで以前より威力のある&確率の高い2ndサーブとなりました。

こういうときは大抵、しばらくするとまた下手くそに戻るのですが、僕の経験上テニスで上達するときには

下手くそうまくなった感じがするまたちょっと下手になるまたうまくなった感じがするまた少し下手くそになる

というサイクルを繰り返すうち、少しずつ下手くそでいる期間が短くなっていって、だんだんうまく打てるのほうが多くなり、気づいたら下手になることもなくなっているという感じです。

これを2年ほど繰り返し続けて、最近セカンドサーブが下手くそになることがほとんどなくなってきたので、セカンドサーブが安定しなくて悩んでいる方に向けてその感覚を伝えたいと思います。

期間は長かったですが、練習し続けていればそのうち打てるようになるので諦めずにトライし続けましょう!

セカンドサーブを安定させるために絶対必要な、ある「考え方」

セカンドサーブが安定しない人にまず最初に知ってほしいことがあります。それは

  • サーブもストロークと同じで、縦回転が強いほど入りやすく、安定すること
  • サーブはフラット、スピン、スライスの3種類ではないこと

この2つです。

サーブの安定はスピン量にかかっている

サーブの安定は回数をこなすことによる慣れだと思っていませんか?

僕は以前までセカンドサーブを安定させる方法は力の調節に慣れて上手くサーブを入れることだと思っていました。

しかしそれは違います。もちろん力の調節に慣れてセカンドサーブを入れることはできるかもしれませんが、それでは強いセカンドサーブにはならないからです

セカンドサーブを安定させるために必要なのはストロークと全く同じ。そう縦回転です。

縦回転が強ければ強いほど、サーブの打ち出し角度に許容される誤差が縮まるんですね

じゃあスピンサーブを打てばいいの?

そういうことなんですが、ここに大きな罠が潜んでいます。

サーブはフラット、スピン、スライスの三種類ではない

多くの人が誤解していることですが、サーブはフラット、スピン、スライスの3種類ではありません

3種類の間に明確な線引きはなく、その間には無段階で無数のサーブが存在するわけですが、教える側がそういったほうがわかりやすいので便宜的に3種類あることにして伝えているに過ぎないのです。

サーブをこのように分けて教える人が多いため、フラット、スピン、スライスという3種類のサーブがあって、それぞれ別のフォームで打つものだと誤解している人が非常に多いです。

しかし、本当のところ、これらはすべて同じ体の使い方、同じスイングスピードによって打つものです。あくまでラケットへの当て方の違いによってスピンの向きや量が変化する結果、違う飛び方をしているだけ

ということは、スピンだろうがスライスだろうがフラットだろうが同じようにしっかりとラケットを振るのは変わりません。

なぜこんなことを説明したかというと、セカンドサーブでスピン量の多いサーブを打つことはわかっていても、セカンドサーブはファーストと違ってスイングを緩めて打ってしまう人が一定数いるからです。

この認識を改めることで、セカンドサーブを安定させるために、しっかりラケットを振り切ってスピンをかけることにフォーカスするようになり、セカンドサーブ安定のために間違ったアプローチをすることを防ぐことができます。

セカンドサーブを安定させるために必要な3つのコツ

では、具体的にセカンドサーブを安定させるために何を意識すればよいのかを見ていきましょう。

主に意識するのは下記の3点です。

  • グリップはバックハンドイースタン
  • リズムよく膝の曲げ伸ばしをして斜め上に飛び上がる
  • 肩から先の腕、肘、手首は脱力する

です。

グリップはバックハンドイースタン

超基本ですが、グリップは薄く握りましょう。

一般的なサーブの握りはコンチネンタル(いわゆる「包丁握り」)グリップです。

↑コンチネンタルグリップ

しかし、セカンドサーブの場合スピンをかけたいので、おすすめはコンチネンタルよりも薄い握りのバックハンドイースタンです。

↑バックハンドイースタン

 気をつけの姿勢でラケットを持って腰に手を当てる感じにしたとき、ラケットの面は真横よりも若干上に向くくらいが目安です。コンチネンタルグリップより若干バックハンド側に厚い握りですね。

関連記事

なぜ薄い握りが大事かというと、厚い握りだと手首を返しづらい(回転がかけづらい)からです。

サーブを突き詰めると、肘と手首の内旋運動(プロネーション)にいきつくのですが、特に手首のプロネーションをするためには薄い握りが絶対不可欠です。

詳しいことはスピンサーブの打ち方の基本について書いた下の記事を参照ください。

関連記事

リズムよく膝の曲げ伸ばしをして飛び上がる

これは僕のような背やリーチがない人には特に大事ですが、膝の曲げ伸ばしを使って上向きのスイングをすることが確率を高めるためにとても大事です。

初心者や過去の僕のようにサーブが苦手な人の中には、サーブの軌道のイメージを間違えて認識している人が結構たくさんいます。サーブの軌道をスマッシュのような軌道だとイメージしているんですね。

しかし、サーブとスマッシュの軌道は似て非なるもので、スマッシュは基本打点より下方向に向かって打ち出しますが、サーブはよほど背が高くない限り打点より上方向か地面に水平に打ち出します

Embed from Getty Images

水平より下方向に打ち下ろすフラットサーブは身長が2mないと理論上不可能であり、これはカルロビッチのような超高身長サーバーの特権です。

だから、僕のように身長が170cm程度の人は、当然若干上向きに打ち出さなくてはサーブは入りません。その上への推進力を出すために必要なのが膝の曲げ伸ばしとジャンプなのです。

僕が参考にしているのは早稲田の小林くんです。

↑動画の黄色いシャツのほうが小林くんです。

ジャンプしている最中の上への力を利用できれば、確率の高いサーブが打てます。上に向かう力を回転に変えるのが大切です。

腕を脱力し、サーブの再現性を高める

最後に、セカンドサーブを打つときには腕の力を抜きましょう

今回紹介したことの中でこれが一番大事ですが、それは腕の力を使おうとすることでサーブの安定性は大きく損なわれるからです。

腕というのは体の中では大きい筋肉ではないので、腕でサーブを調整しようとすると威力が出ません

また、腕で打つサーブは腕の感覚で微調整ができてしまうので、一定のスイングができません。そのため腕に力が入るとサーブの再現性も途端に悪くなります。

一番良いのは

  • 腕を完全に脱力して
  • ジャンプする勢いで腕が勝手に振られる

くらいのスイングです。再現性も威力も高まること間違いありません。

まとめ

サーブの威力と安定性を両立するには

  • 薄いグリップで
  • 腕は脱力して
  • ジャンプの力で腕が勝手に振られるようにする

ことが大切です。難しいですが、感覚がわかるまで何度も練習しましょう。

もちろん万人に当てはまるアドバイスではないかもしれませんが、僕はこれができるようになってからセカンドサーブで困ることはかなり減りました

テニスの数あるショットの中でも難しいサーブですが、やればできる技術でもあるので頑張って練習してみてください。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

関連記事

↑始めてサーブがキックして感動して書いた記事です。

↑サーブが弱くてもダブルスでキープ率を上げる方法をまとめた記事です。

-サーブ

サーブ

2020/5/9

テニスのサーブにおける左手(非利き腕)の重要性を感じた話

テニスのサーブで左手(利き手じゃない方の肩から手にかけて。以下便宜的に左腕と書きます)、意識してますか? 僕は以前まで全然意識してませんでした。意識しなきゃとは思っていたものの、あまり徹底的に修正しようと思うことがありませんでした。 しかし、最近サーブのフォームを矯正していく中で 左手ってめちゃくちゃ大事じゃね?? と思うようになってきたので、この記事では僕が感じたその「左手の重要性」について書いていきたいと思います。 クリックでジャンプ 左手が大事な理由 左半身を上げて反動をつける 体の開きを抑える 左 ...

続きを読む

サーブ

2020/5/9

【テニス】小指側で握ったらサーブの威力と確率が激変した話

僕は手にマメができてサーブが良い方向に激変しました。 まさに怪我の功名と言わんばかりに凄まじい変化だったのでここに書き留めておきたいと思います。 具体的にこれをどう活かせるかといった技術的な話は別の記事で解説することとして、今回は純粋にその経緯について書いていきたいと思います。 「お前の話なんてどーでもいいからどうやったらサーブが上手くなんのか教えろや!」という方はそちらの記事を読んでいただければと思います。 クリックでジャンプ 久しぶりのテニスでできたマメ 痛いから小指側だけで打たざるをえなかった 小指 ...

続きを読む

サーブ

2020/12/8

【テニス】すぐに実践できる楽しいサーブ練習方法を5つ紹介するぜ

サーブがうまくなりたいけど、どういう練習をしたらいいんだろう? とサーブの練習方法を探しているあなたへ朗報です。 この記事では、僕が実際にサーブの練習としてやっているメニューの中で効果がある、もしくは比較的楽しいものを紹介します。 サーブに限らずですが、楽しくないと練習も長続きしないしなかなか上達しません。まずは楽しんでできる練習をどんどん取り入れて、サーブを好きになっていきましょう。 ちなみに僕はずっとサーブの練習は嫌いでした笑 ※怪我防止のため、いきなりメニューに移らずしっかりと準備体操を行ってからや ...

続きを読む

サーブ

2020/5/9

【テニス】初心者がサーブをマスターするための基本的な5つのコツ

テニスのサーブの基本ってなんだろう? こんな疑問を持っている初心者の方に向けて、テニスのサーブで意識するべき5つの基本について解説したいと思います。 ここに書いてあることをいっぺんにやるのではなく、一つずつ意識しながら練習してもらえればサーブの基本をマスターすることができるでしょう。 クリックでジャンプサーブは練習すれば打てるようになる初心者が意識するべきサーブのコツ(基本編)正しいグリップを理解するウエスタングリップ(羽子板サーブの握り)はダメ正しい握りはコンチネンタル正しいトスの上げ方をマスターする右 ...

続きを読む

サーブ

2020/5/9

【テニス】ダブルスでサーブが弱い人がキープの確率を上げる3つの方法

ダブルスで自分のサーブゲームがキープできないことに悩んでいませんか? ダブルスでは前衛がいるぶん、シングルスに比べてよりサービス側が有利です。相手のサーブが強いとブレイクはかなり難しいため、基本的には自分のサービスゲームをキープしないと勝てません。 だけど、なかなかキープができない、ブレイクされてしまうという悩みはよくわかります。なぜなら、僕も以前は自分のキープもしっかりできないままずっと試合をしていたからです。 しかし、サービスの強化とともにサーブゲームの意識を変えたことで、サーブゲームのキープ率が30 ...

続きを読む

サーブ

2020/5/9

【テニス】サーブに縦回転をかけられない人はテニスの楽しさを半分もわかっていない!

テニスのサーブに苦労していませんか? サーブはテニス初心者が一番苦労する技術ではないでしょうか。僕もサーブが苦手だったので気持ちがすごくよくわかります。 しかし、テニスはサーブが入るようになるとめちゃくちゃ楽しくなります。過去の自分を振り返って、今まであんな入るかわからないようなヒョロヒョロサーブでよくもまあ楽しめてたもんだ…と思うほど。 サーブが入るようになってからは、サーブは得意科目です。サーブを打つのが楽しい。 本記事では、サーブを大の苦手としていた僕が、サーブを得意にするメリットを紹介していきたい ...

続きを読む

サーブ

2020/5/9

【テニス】スピン系サーブで威力を出すための正しい打点の位置

スピンサーブ打てねえ、力が入らない。 そんな風に思っている方、いるんじゃないでしょうか。 今日はスピンサーブがヒョロヒョロになってしまう、パワーが出ないといった悩みを抱えている方に、パワーのあるスピンサーブを打つコツをお伝えしたいと思います! クリックでジャンプスピンサーブでパワーを出すコツサーブとピッチングは肩の使い方が似ている速くスイングする練習をするサーブの球種=回転の強さ×回転の向き×速さサーブのスイングスピードを上げるには遠投で動く肩をつくるプロネーションを使ってサーブを叩きつけるサービスボック ...

続きを読む

サーブ

2020/5/9

【テニス】セカンドサーブを安定させ確実に入れる3つのコツと方法

セカンドサーブが安定しない! そんな悩みを抱えている人は多いと思います。 この記事ではセカンドサーブを安定させるためのコツを書きたいと思います。 ※この記事で書いてあることは、サーブの基本について書いた記事の内容をセカンドサーブに応用したものです。 まだ読んでいない人は先に目を通しておくことをオススメします。 関連記事 【テニス】初心者がサーブをマスターするための基本的な5つのコツ クリックでジャンプセカンドサーブは難しいが練習すれば上達するセカンドサーブを安定させるために絶対必要な、ある「考え方」サーブ ...

続きを読む

サーブ

2020/5/9

【テニス】サーブのトスアップを無回転で安定させる5つのコツ&練習方法

サーブにスピードが出ない、力強さがないと悩んでいませんか? その原因はトスかもしれません。 この記事では、テニスのサーブの8割を決めると言われることもある、サーブのトスアップのコツをお伝えします! クリックでジャンプトスが悪いと物理的にサーブの威力を出しようがないトスの位置がよければ少ない力で楽に打てるトスアップの4つのコツグラスを持つように持ち無回転のトスを上げる腕を脱力しつつ肩から動かす目線の高さでトスを上げるトスを前に上げるトスは肩が無理なく動く範囲に上げるトスを練習する方法まとめ トスが悪いと物理 ...

続きを読む

サーブ

2020/5/14

【テニス】超サーブ苦手な俺のスピンサーブが初めてキックした時の話

こんにちは。 この記事では5年間サーブに苦しみ続けた僕のスピンサーブが初めてキックした話をしたいと思います。 サーブが苦手な人、スピンをかけようとしてもただのチャンスボールになってしまうと悩んでいる人に希望を届けることができたらいいなあ、と思ってます。 ほんとにサーブ苦手だったなあ… クリックでジャンプ僕は本当にサーブが苦手だった僕が苦しんだ2つの課題サーブの威力が出ないセカンドサーブが入らなかった根本的なサーブ改善に挑戦するも…そしてスピンサーブが跳ねたスピンサーブをキックさせるコツ苦手でも諦めるのは勿 ...

続きを読む

follow us in feedly

関連記事

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
とおる

とおる

大学生。好きなことはテニス、文章書くこと、ダンスミュージック、嫌いなものは忘れ物、銀杏、絡まりやすいもの。 大学一年の夏休み、ひたすら自分の時間を提供して怒鳴られこき使われるバイトと暇を持て余す自分に嫌気が差しこのブログを始めました。 コメントとかもらえると嬉しいです。

© 2024 とおるの部屋