テニス

テニス用具

2020/12/8

【ウィルソン】錦織やフェデラーが愛用するプロオーバーグリップを使った感想!

テニスのグリップはどれが良いんだろう? とお探しの方に向けて、この記事ではウィルソンのベストセラーである、プロオーバーグリップのレビューをしていきたいと思います! 購入した人にしかわからないような情報をお伝えできれば、と思っています。 Wilson グリップテープ プロ オーバーグリップ 30 [並行輸入品] created by Rinker Wilson(ウイルソン) ¥10,825 (2024/06/16 01:47:38時点 Amazon調べ-詳細) Amazon 楽天市場 Y ...

テニス用具

2020/12/8

【練習球】サークル・部活におすすめ!耐久性が高く安価で打ちやすいテニスボールベスト5

サークルや部活で使うテニスボール、どれにすれば良いんだろう? テニスボールの違いがよくわからない! そんなあなたのために、元高校テニス部でテニスサークル幹部である僕が、サークルや部活の練習で使うのにおすすめなボールを実体験に基づき伝えていきたいと思います。 サークルでは色んな人がテニスをします。経験者も初心者も男性も女性もいるので、ひとくちにボールと言っても人によって評価がけっこう違います! そんな声を毎日聞いている僕の経験から、サークルや部活の練習球して使うのに適したおすすめのボールを伝えていきたいと思 ...

ATPツアー

2020/5/9

【ATP250】カタール・エクソンモービル・オープン2019開催!主な出場選手、会場、放送時間などの大会情報まとめ

2018年シーズンはジョコビッチが1位で終わりましたね。全米オープン以降の彼のストロークは16000ポイントで不動の1位に君臨し続けた2016年を彷彿とさせる素晴らしいテニスでした。 この記事では、ジョコビッチ選手が毎年出場しているカタール・エクソン・モービルオープンについての情報をまとめます! 大会期間 2018年12月31日〜2019年1月5日 開催都市 ドーハ/カタール 時差 日本のほうが6時間早いので、現地の夜に試合が行われるとすれば日本の真夜中〜明け方に試合が行われるのでタイミングとしては最悪で ...

ATPツアー

2020/5/9

【ATP250】マハーラーシュトラ・オープン2019開催!主な出場選手、会場、放送時間などの大会情報まとめ

2018年シーズンが終わりました。しかしATPツアーのオフシーズンは短く、2018年末から2019年頭にかけてのATP250の3大会(ブリスベン、カタール、プネー)によってツアーの火蓋が切って落とされます。 その3大会のうち、インドのプネーで開催されるマハーラーシュトラ・オープンについての情報をまとめます! 大会期間 2018年12月31日〜2019年1月6日 開催都市 プネー/インド インド中西部のマハーラーシュトラ州の都市プネーで開催されます。緯度も低く、冬でも平均気温は高く治安は良いそうです。 時差 ...

ATPツアー

2020/5/9

【ATP250】ブリスベン国際2019開催!主な出場選手、会場、放送時間などの大会情報まとめ【錦織出場予定】

錦織選手は2018年シーズンをランキング9位で締めくくりました。デルポトロやナダルの怪我もあって、ラッキーなファイナルズ出場を遂げましたね。 しかしシーズンが終わったかと思えばまた1月にはグランドスラムが待っています。 この記事では、錦織選手が2019年シーズンの始まりを戦う全豪オープンの前哨戦であるブリスベン国際テニストーナメントの大会期間、場所、時間、出場選手、放送予定などについてお伝えします。 大会期間 2018年12月30日〜2019年1月6日 開催都市 ブリスベン/オーストラリア 時差 日本より ...

ボレー

2020/5/9

【テニス】並行陣で積極的にポイントを取るための短いボレーの使い方3つ!

平行陣をマスターしたいけど、ストロークにやられてしまうボレーを止めるだけでどうすればポイントが取れるかわからない こういった問題を解決するべく、この記事では平行陣のボレーで積極的にポイントを取るための短いボレーの使い方について解説していきます。 平行陣の基本は短いボレー 平行陣を作ったとき、漫然とボレーを返していませんか? 平行陣のボレーは深く返したほうが良いと思っている人(僕も以前はそうでした)は多いですが、実は逆です。平行陣のボレーの基本は短いボレーです。 ではなぜ基本は短いボレーなのでしょうか。 短 ...

サーブ

2020/5/9

【テニス】ダブルスでサーブが弱い人がキープの確率を上げる3つの方法

ダブルスで自分のサーブゲームがキープできないことに悩んでいませんか? ダブルスでは前衛がいるぶん、シングルスに比べてよりサービス側が有利です。相手のサーブが強いとブレイクはかなり難しいため、基本的には自分のサービスゲームをキープしないと勝てません。 だけど、なかなかキープができない、ブレイクされてしまうという悩みはよくわかります。なぜなら、僕も以前は自分のキープもしっかりできないままずっと試合をしていたからです。 しかし、サービスの強化とともにサーブゲームの意識を変えたことで、サーブゲームのキープ率が30 ...

リターン

2020/5/9

【テニス】僕が半年悩んだダブルスでのリターンの苦手意識を克服した方法と体験談

ダブルスのリターンが苦手、前衛にリターンをかけてしまうと悩んでいませんか? 僕はリターンが得意ですが、一時期はダブルスのリターンにかなり苦手意識を持っていたので、その気持ちがよくわかります。 しかしあることを意識した結果、またダブルスのリターンが劇的に改善され、また自信を持ってリターンで攻めることができるようになりました。 この記事ではその方法をお伝えしたいと思います。 ダブルスリターンを得意にする方法 ダブルスリターンを得意にするのに必要なことはただ一つ 小手先で打つこと です。小手先で打つというとあま ...

シングルス

2020/5/9

【テニス】すぐに使えるシングルスの試合で勝つための王道の作戦を伝授

テニスのシングルスで勝てないと悩んでいませんか? しかし、そんな悩みは今日で終わりです。なぜなら、テニスのシングルスで勝つには明確なセオリーがあるからです。 この記事ではシングルスで勝つために必要なたった一つの方法について説明していきます。 真ん中に返し続ければ勝てる シングルスに勝ちたかったら、相手コートの真ん中に返し続ける、これを徹底してください。 真ん中に打ってばかりでは決められてしまうのでは? と思うかもしれませんね。 しかしアマチュア、とくに高校で県大会や都大会、ときにはインターハイに出るくらい ...

ストローク

2020/5/9

【テニス】伸びるバックハンドスライスを打つのに絶対不可欠な3つのコツ

皆さんは普段テニスのラリーでスライスを使っていますか? スライスをうまく使えると ボレーがうまくなるシングルスの守備範囲が超広くなるラリーのペースを落とすことができる などのメリットがあります。試合をしない人でもスライスを打てると自分のテニスの幅が広がって面白いですよ。 それでは本題に入りましょう。 バックハンドスライスをうまく打つコツ Embed from Getty Images バックハンドスライスをうまく打つためには以下の3点に気をつけてラリーや球出しの練習をする必要があります。 打点と体の間に適 ...

© 2024 とおるの部屋