メリダ グランスピード80-MD

僕がメリダのクロスバイクを選んだ理由は偶然だった

僕がクロスバイクを購入するにあたって、数あるメーカーの中からメリダを選んだ理由を書いていきたいと思います。

クロスバイクを選ぶにあたってメーカーに迷っている人は参考にしてみてください。

また、メリダの中からグランスピード80-MDというモデルを選んだ理由についてはこちらを参照ください。

https://skcnat.info/gran-speed-80-md-for-bicycle-beginner/

僕がメリダを選んだ最大の理由

http://charar-bicycle.hateblo.jp/entry/2017/10/20/054420

http://charar-bicycle.hateblo.jp/entry/2017/12/17/011616

これらの記事でグランスピード80-MDがべた褒めされていたからです。

僕はグランスピード購入以前は全くの自転車素人で、選び方の基準も自転車メーカーも、情報は何もない状態で選んでました。

ところが、なんでか最初に見つけたこの方のブログはどの自転車に対しても奇譚のない意見をバシバシ書いていたので、僕は勝手に「この人が言うんならそうだろう」と思って信頼していたため、そのおすすめをそのまんま買ってしまいました。

http://charar-bicycle.hateblo.jp/entry/2017/10/15/043908

はじめはジャイアントのRX3が1番候補、次点でRX2でしたが、この記事でやたらとVブレーキが微妙と書いてあり怖くなってやめました。

今思えばRXはロード用のホイールつけられるから悪くはないと思うんだけどなぁ。

コスパが良かったから

メリダのクロスバイクを選んだ理由は上記2つ記事でおすすめされていたからというのが直接のキッカケですが、実際に購入に踏み切ったのは自分で調べた結果明らかにコスパが良いと感じたからです。

例えば、グランスピード80-MDは

  • 機械式ディスクブレーキ搭載
  • カーボンフォーク使用
  • コンポはだいたいシマノ

みたいな特徴があります。あんまり詳しくないのでもし違ってたらゴメンなさい。

https://skcnat.info/buy-crossbike-on-the-internet/

で、僕はこのグランスピードを63700円(消費税、送料込み)で購入したわけですが、例えばもともと購入候補だったジャイアントのクロスであるカーボンフォーク搭載のRX2の価格を調べた結果

75080円(税込み)

でした。一応現金/ローン特価らしいです。

調べた時期が違うし、こちらは店頭販売のみで送料が入っていないため単純な比較はできませんが、グランスピードのほうが全然安いですよね。

また、現時点でディスクブレーキ、カーボンフォークのクロスバイクをいろいろと調べてみましたが、トレックのFX3 ディスクなども油圧式ディスクブレーキ搭載でカーボンフォークを搭載していることが判明。

ただし、油圧式を採用しているせいもあってか価格はグランスピードと比べると定価で5000円ほど高いし、車体重量はグランスピードより1.5kgくらい重いです、、だけど油圧式にグレードアップできるならそれほど高くないのかな?

FX3 ディスク、結構カッコいいので予算がある人にはありかもしれません。

1つ下のグレードのFX2 ディスクは2019年モデルだと定価で10000円くらいグランスピードより安いですが、カーボンフォークではなく鉄?のフォークのようです。

まあなんにせよ、僕が調べうる範囲ではグランスピード80-MDに勝るコスパのクロスバイクは見つけられませんでした。

父親がメリダのクロスに乗っていたから

何だそんなことかよと思うかもしれませんが、僕がメリダのクロスバイクを選んだ直接のきっかけは父親の影響です。

僕が大学生になったときに、クロスバイク熱が若干冷めていた父親に頼んでメリダのクロスウェイ100-Rというクロスバイクを借りて、半年くらい使っていました。

そのときにスポーツバイクがママチャリに比べて圧倒的にスピードが出る楽しい乗り物だということを知り、何も知らない自転車素人なのに、調子に乗って90キロくらいのロングライドに挑戦したりしていました。

しかし、クロスバイクのメンテナンスの仕方もよくわからない状態で、その方法を知る気もなかった僕はこのまま自分が乗り続けていてもだめにしてしまうと思って結局父親に返すことにしました。

借りたんだったらメンテナンスの方法くらい調べてなんとかしろよって話ですが…当時の僕はそんな人間できてませんでした。まぁ今もですが。

僕が自転車旅に憧れだしたのもその頃です。

実際、自分で買おうと思ってからメリダを選んだのはコスパが良かったから、先程の記事でおすすめされていたからですが、そもそもその根底には乗ったことのあるメリダの自転車に対する信頼が少しあったのも、事実です。

世界2位の自転車メーカーだから

これはほんとにどーでもいい後付の理由ですが、メリダは世界2位の自転車メーカーです。

1位はジャイアントで台湾の会社、2位のメリダも台湾の会社です。

別にメリダが2位だからグランスピードを選んだわけじゃないけど、世界で2位になるということは少なくとも2位になるくらい製品が信頼されているということです。

自転車は命を預けることにもなりうる乗り物ですから、信頼できる製品であることはマストです。

乗ってる最中に分解されたりしたら絶対困りますからね。恐怖でしかありません。

ジャイアントよりデザインがカッコいい

これは大きな理由かもしれません。

僕がクロスバイクを購入しようとした当時には、ジャイアントとメリダしか選択肢に入っていませんでした。

RX3やRX2を買おうとして、それよりグランスピードが良いよ、と言われて実際グランスピードがよさそうだったからです。

だからこの2つの中から選ぶことが前提になってしまっていますが、メリダのデザインやカラーリングのほうが明らかに僕の趣味にはあっていました。

ジャイアントのクロスバイク、特にRシリーズ、RXシリーズはなんだか原色が多くてあんまりカッコよく見えなかったんですよね。

また、上記のジャイアントのクロスは基本的に全部Vブレーキだったので、リムが銀色に光ってるのが如何にもシティバイク的でどうもかっこよく見えませんでした。

一方でメリダも全ラインナップを見るとそこまで好きじゃないデザインもいっぱいありましたが、全体的にはジャイアントより好印象でした。

そして、グランスピード80-MDの2019年モデルのカラーリングは僕の趣味のど真ん中でした。

僕はテニスも好きでマットな黒塗りのラケットを使っていますが、マットな黒塗り一色のデザインが好きなんですよね。

なので、デザインやカラーリングに関してはジャイアントよりメリダのほうが好きかな、という印象を持ってます。

ジャイアントは街中で見飽きた

最後に。些細なことですが、ジャイアントのクロスバイクはまじでそこら中にいっぱいいるので、もう見飽きてるんですよね。

猫も杓子もR3と言わんばかりに、駅に行っても大学に行ってもコンビニに止めてもR3を見かけない日はありません。

ここまでいっぱいいると、仮に買って乗っていても特別感がなくて萎えてしまうと思うので、僕の場合はジャイアントじゃなくてメリダのほうが良いな、と思っていました。

しっかし実際にメリダの自転車を購入してみると、世界2位なのになんでこんなに少ないんだ?と思うほどメリダの自転車は街中で見かけません。

いやたまに見かけはしますが、ロングライドなどで意識的に探してやっと1回か2回くらい見かける程度です。

ネットでレビューとかパーツについての情報とかについて知りたくて知恵袋とか調べてもほとんど情報が出てきませんし、疑問です。日本だと人気ないのかな?

ただ、見かけないぶん貴重な感じがするのでそれはちょっと嬉しいですね。

まとめ

最後に一応まとめておきますが、自転車のメーカーなんてそれなりに有名なところであればどこでも良いんじゃね、というのが結論です。

好きなメーカーを選びましょう。

ジャイアントだったら安さ、メリダはコスパ、ビアンキは色、キャノンデールは素材、GIOSは色、TREKはカッコ良さ、とか…メーカーによって良さは異なります。

結局は買う人が何を重視するのか似合わせるのが一番です。

僕がメリダを選んだのだって最初に気に入ったブログに書いてあったというだけの話ですしね。偶然です。

だから、自分の目的に合わせていろいろ調べてみてください。それがベストチョイスに繋がります。

そして、メリダを良いなと思う人はこの記事を見ると割と参考になるかなと思います。

クロスバイクに関する関連記事

クロスバイクに関する記事が埋もれていて見づらかったので、全てジャンル毎に一覧にしてまとめました。

https://skcnat.info/crossbike-category/

他の記事を探す際には参考にしてみてください。

-メリダ グランスピード80-MD

follow us in feedly

関連記事

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
とおる

とおる

大学生。好きなことはテニス、文章書くこと、ダンスミュージック、嫌いなものは忘れ物、銀杏、絡まりやすいもの。 大学一年の夏休み、ひたすら自分の時間を提供して怒鳴られこき使われるバイトと暇を持て余す自分に嫌気が差しこのブログを始めました。 コメントとかもらえると嬉しいです。

© 2024 とおるの部屋