以前から、「iPadを持ってる人って何に使ってんの?」ということを疑問に思っていました。
どーせPCの代わりにはならんし、ネット動画やブラウザ使うくらいしか用途がないならスマホで足りるから買う必要なんてないだろ、と。
で、今回iPad Proを購入してはっきりとわかりました。
ネットサーフィンや動画くらいしかiPadを使わないのなら、iPadを買う必要は全くありません。
時間と金のムダです。
特に目的もなくiPadを買っている人はだいたい上記のような用途で使うでしょうから、言い換えれば、目的もなくiPadを買う必要は全くない、ということです。
そう感じた理由について書いていきます。
クリックでジャンプ
iPadの必要性を感じられず売ってしまった
この記事を読んでいる方の中にはiPadを買おうか検討している人もいると思うので恐縮ですが…iPadは買っても結局使わなくなる可能性が高いです。
現に僕はiPadを買いましたが、結局使わなくなり、メルカリで売ってしまいました。
ブログ用に買ったら思いのほか使い勝手が悪かったというのが一番の理由ですが、、特に必要な理由がない限りiPadは高いおもちゃになる可能性が高いです。
ほとんどのタスクはiPadである必要がない
iPadを持ってる人は気づいているかもしれませんが、iPadでできる作業の殆どはiPadじゃなくてもできます。
他でもできることなら、わざわざクソ高い金を出して買う必要がありません。
動画観賞やブラウジング→iPadである必要性が全く無い

iPadをYouTubeやNetflix、Huluなどの動画配信サービス利用に使っている人は多いと思います。
その用途自体が悪いとは思いません。大画面でキレイだし、Proならスピーカーが4つもついていて力強いサウンドが楽しめるのですから。
しかし、動画観賞自体が目的だとすれば他に良い選択肢がいくらでもあります。
iPadより数万円安い中華Androidタブレットでも同じようなことができます。
それに、動画が見たいだけで大画面にこだわりがないならスマホで十分です。音声にこだわりたいならそのぶんお金を出してBluetoothスピーカーでも買ったほうがよっぽど良い音で聞けます。
-
QTOPの25時間駆動Bluetoothスピーカー「Punker」を購入したぞ!
続きを見る
iPadじゃなくても用は足りるんです。動画鑑賞自体が目的なら、iPadである必要性は全くありません。
お絵かき→3日で飽きる

せっかくiPadとApple Pencilを買ったのだから、お絵かきをしてみようと思うかもしれません。
しかし、ぼく個人の体験から言えばお絵描きなど3日で飽きます。
そもそもiPadで何かを描きたいと思って買ったなら話は別ですが、「iPad買ったった!→お絵かきできるやん!」みたいな人は恐らくすぐ飽きるでしょう。
すぐ飽きないほど絵を書くのが好きなら、そもそもiPadなんてなくても絵を書いているはずですから。
【追記】
お絵描きについてはProCreateというアプリを使うようになってからかなり考えが変わりました。iPadでしか体験できないなかなか優れた機能だと思っています。標準のメモアプリとは比べ物になりません。
iPadはPCの代わりにはならない

いやいや、俺はiPadをPCの代わりとして使うために買いたいんだよ!!
みたいな人もいると思います。でも、正直言ってiPadはPCの代わりにはなりません。
使用者のレビューを色々見てみても、iPadは所詮モバイル用のiOSで、ファイルの管理もやりづらいため、PCの代わりにはならないという声が多いように感じますし、少なくとも僕は、iPadがちゃんとPCの代わりになると言いきっている人を見たことがありません。
ちなみに僕もiPadはPCの代わりにはならないと感じています。
iPadは画像編集、動画編集のために使うために買いましたが、あわよくばブログの更新もiPadでできたら良いなとも思っていました。
しかし実際、ブログ更新に使ってみたところとても使いにくいことが判明。特に一番ストレスが溜まったのは文字入力。iPadPro専用のキーボードケースを使っていますが
- コピーアンドペーストなどのショートカットはありませんし
- 文字選択は相変わらず使い勝手の悪い虫眼鏡だし
- キーボードがないと大画面が生きないし
- ソフトウェアキーボードはめちゃくちゃ入力しづらいし
文字入力のストレスが大きいです。
なにより一番使い勝手の悪さを感じるのは、キーボードで操作を完結できないこと。物理キーボードを使っていてもPCのようにトラックパッドやマウスがないためいちいち画面をタッチしないと操作ができません。
ずっとキーボードに手を置いとけないのは使い勝手的にかなりマイナス。入力してはタップして、みたいな手の往復が無駄だと感じます。
-
大学生のパソコンは爆速&低価格のChromebookがおすすめ【3万で買える】
続きを見る
ブログ更新なんて最もPCである必要性を感じなさそうな作業でさえ「やりにくい」と感じるのですから、ブログ更新なんかよりしっかりPCで仕事をこなさなきゃいけない人がiPadを使いやすいと感じるとは到底思えません。
パソコンとしての用途を担わせたいならiPadではなくパソコンを買いましょう。
iPadを買うべき人、要らない人
じゃあどういう人がiPadを買うべきなのかというと、iPadでしかできないことがやりたい人です。
具体的には、こういった人はiPadを買って幸せになれるはず。
- 写真編集や電子書籍など、どうしても大画面・高画質が必要な人
- 多少の使い勝手を犠牲にしても軽さを求める人
- iOSでなければならない人
- Apple Pencilでの絵を描くことが目的な人
- iPadの高級感で所有欲を満たしたい人
具体的に見ていきましょう。
写真編集や電子書籍など、どうしても大画面・高画質が必要な人

iPadの画面は大きく非常にキレイです。
大画面のタブレットは他にもありますが、画面表示にここまでこだわっているタブレットは他にありません。
色域も広いし、階調も豊かで反射も少ない素晴らしいディスプレイです。
大画面と高画質両方がないとだめな作業、たとえば電子書籍や雑誌、画像編集などをする人にはiPadは向いています。
ただ、漠然と「高画質がいいなぁ」と思っている程度ならiPadである必要性はそこまでないかも。
どうしてもiPadの高画質、大画面がほしいんだよぉぉぉ!って人は、買う価値があると思います!
多少の使い勝手を犠牲にしても軽さを求める人
また、PC代わりに使う人でも多少の使い勝手の悪さよりもiPadの軽さがほしい!という人はiPadを使うのも良いかもしれません。
どんなに性能を妥協したところで、450gのPCなんて殆どありませんからね。
iOSでなければならない人

また、App Storeにしかないアプリを使いたいとか、iOSでなければならない理由がある人もiPadを買ったほうが良いと思います。
僕もiMovieを使いたかったためiPad買ったところがあるので、こういう人はiPadを買うべきです。
WindowsPCでも、MacBookでもiOSのアプリは使えませんからね。
Apple Pencilでの絵を描くことが目的な人
お絵かき機能は3日で飽きると書きましたが、そもそもお絵かき機能を求めてiPadを買うのは全然アリだと思います。
Apple Pencilはクソ高いですがとても書き心地が良いし、最新のiPadであれば画面が120hzに対応しているため描画も非常に滑らかです。
ここまでペン描画こだわっているタブレットはiPad以外にそう多くはありませんから、お絵かき機能を求めて買うのは良い選択だと思います!
iPadの高級感で所有欲を満たしたい人

iPadを買う人の8割型はここに収まりそうですが、Appleが作るiPadという製品そのものに惚れている人もiPadを買うべきです。
なぜならそういう人が妥協してiPad以外のタブレットを買っても何も満たされないから。
理由もクソもなくても、とにかくiPadが欲しいという人は、たとえ目的がなくてもiPadを買うのが良いと思います。
ただ、買ったら満足してそのまま無用の長物と化す可能性は大いにありますからそこは気をつけましょうw
【追記】2020年5月20日
この記事を書いてから一年以上経過し、結局iPadは売ってしまいました。売った後にiPadがなくて困ったことから、再度iPadにしかできないことをまとめてみました。
-
iPadを売却してから分かった、iPadじゃなきゃできないこと
続きを見る
iPadを買っても結局使わない人が多い理由 まとめ

色々ごちゃごちゃと書きましたが、iPadを買う理由なんて人それぞれです。僕はそれに口出しする気などサラサラありません。
ただ、特に必要もないのに漠然とiPad買うのはお金や時間の無駄になっちゃうのも事実。
金がある人は買いたかったら買えば良いと思いますが、僕のようにお金に限りがある人は、迷ったらそこらへんをよく考えてから買うことをオススメします!
以上、iPad Proを買った大学生の戯言でした!