昨日記事で、「僕は運動量でマウントをとる」と言いました。
その一環として、ウーバーイーツを再開したいと思います。配達バッグを再購入しました。
あれだけ過去にウーバーに関して文句をたれていたのに、もうさすがに要らないだろうと思って処分したウバッグを、また購入したくなる時が来るとは思いませんでした。
しかし目下の
- 休日ヒマ問題
- 運動不足問題
- 仕事の集中力続かない問題
- 若いうちにもっとお金を積み立てたい問題
これら一挙を全て同時に解決できるウーバーはもはや必須。
導入は決定事項なのです。
なぜウーバーを再開するのか
上から順に個人的重要度が高くなっています。
消費カロリーでイキりたいから
これが一番の欲求です。僕は昨日プロ奢に影響されたので、今後しばらくは消費カロリーでマウントをとっていきたいと考えています。
消費カロリーでマウントをとるには、運動をする必要があります。
しかし現在の僕は朝晩の散歩(5,000~100,00歩程度)しかしていません。10,000歩って結構時間かかりますが、正直全然体力を消費した感がありません。疲れないのです。
かといってランニングは嫌です。走らなきゃ、となると絶対に「だるい」という感情がついて回ります。一人で走るのは面白くないし、面白くないから続きません。現実的じゃないです。
じゃあ何で疲れればいいのか?散歩では足りない、ランニングは嫌だとなれば、何がいいのか。
そう、自転車です。ウーバーです。
自転車自体はダラダラこいでいるだけだとあまり疲れませんが、
ウーバーって基本「やや急ぎ」くらいのペースでずっと走り続けるので、ひとしきりやり続けると結構疲れるんですよね。
これを終業後にやれば、ちょうどよく疲れられるんじゃないか、そう思いました。
休日ヒマだから
休日ヒマ問題も切実です。
友達と遊ぶ日とかはいいですが、何も予定がない日ってマジでヒマです。
疲れることはしたくないけど、でも生産的なことはしたい。
なら運動でスッキリできるウーバーってちょうどいいんじゃね?って思いました。
運動不足だから
社会人になってから、運動不足、深刻です。
一時は大工に転職しようかと真剣に悩んでいた(今でも少し惹かれていますが、給料と休みの少なさととある思いが諸々あって実行には移せていません)くらい運動不足が深刻です。
ですが、今の時代はウーバーがあります。デスクワークのあとに運動すればいいのです。
昔からマグロのように常に動き続けていた僕からすると、運動不足にはデメリットが多すぎます。具体的には下記。
- 集中力の低下
- コミュニケーション能力の低下
- 自己肯定感の低下
- 集中力、理解力、タスク消化能力、運動機能などの低下
- しょうもないことでウダウダ悩むようになる
- 性格が卑屈になる
- 陰キャ化する
- 色白で不健康そうに見える
- 病気になりやすくなる
- 友達が減る
もちろん自分で実験したわけではないしそうじゃないと反論する人もいるかもしれませんが、一応エビデンスはあります。例えば下記。
この本には運動は集中力を向上させるとか、うつ病の改善に効果があるとか書いてますが運動の効果はそんなもんじゃないです。
僕は昔運動しまくっていたときは、人間関係や勉強、日々の生活、人生全般で悩むことがほとんどなかった(あったとしても「まあどうせ何とかなるだろう」くらいにしか思っていない)ため、悩んでいる人の気持ちが全く理解できませんでした。
わけわからん理屈をこね回して一生懸命「人生の意味」とか考えてる倫理の教科書の有名哲学者の発言とか、僕の周囲で人生でクヨクヨ悩んでいる人とかをみて「なんでみんな人生にそんなに悩むの??」と本気で思っていました。
でも運動不足で自尊心、元気がなくなって思い悩む日々を経験してみて思うのは「人生にクヨクヨ悩んでいる人、卑屈に考えている人の半分くらいは運動不足が原因じゃないの」ってこと。偏見ですけどね。
運動部のヤツがオラオラしていて威勢がいいのは、単に「運動ができる俺カッケー」ってなってるからだけじゃなくて、それと同じくらい、運動が人間に与えるポジティブ効果が大きいからだと思うんですよね。
太っている人が自信なさげなことが多いのは、単に「太ってる俺いけてないな…」って思ってる、って理由以上に、運動によるポジティブ効果がなさすぎるからだと思うんですよね。だって、YouTubeで劇的なビフォーアフター動画を提供してくれる人の運動シーンって、たとえ太っていても自信ありげに見えません?
結局のところ、全ては運動不足に帰着するわけです。
話がそれましたが、運動不足はマジで諸悪の根源です。
運動嫌いな人もいるのは分かってますが、人生に何かモヤがかかったような感覚を覚えているなら、今すぐ自分が楽しめる運動を見つけてエンジョイしましょう。そしてクタクタになるくらいやりましょう。
若いうちにもっとお金を積み立てたいから
金は副次的な目的ですが、どうせヒマを潰せるならお金も稼げたほうがいいですよね。
余談ではありますが、社会人になって東京で一人暮らしをし始めたので、今まで暮らしていた地域に比べるとウーバーで稼げる金額も全然違います。都心のほうが圧倒的に稼げるんですよね。
稼いだお金は人に何か買うなり積み立てるなりして未来の時間を買っていきたいです。
仕事の集中力をあげたいから
これは運動の話に紐付きますね。
これも余談ですが、昨日散歩で25,000歩歩いたら今日の仕事はマジでサクサク進みました。
体感としては調子悪いときの3倍、いつもの1.8倍くらい仕事が進みました。いつもは「嫌だな~」と憂鬱になるイベントも、嫌だと感じませんでした。
運動はストレス耐性を上げます。マジで。
まとめ
また稼働したら感想でも書きます。それでは。