HHKBのパームレストがほしいなあとずっと思っていたのですが実際に通販で購入しようとすると大体4000円くらい値段がするということでこれは自作した方がはやいんちゃうかと思い自作することにしました。
昔から工作や加工は得意だったのでまあなんとかなるだろうと思って意気込んでいましたが、実際に制作に取りかかってみるとなんと作業時間は30分以下。めちゃくちゃ簡単でした。
その作業工程と実際に使ってみてどうだったのかを記事にしておきます。
HHKBのパームレスト自作手順
- 木材を買って加工してもらう
- 塗装する
以上。これだけ。超簡単。
というのも、HHKBのサイズにぴったり合ったサイズの木材をホームセンターで発見してしまったのです。
このおかげで本体の加工は一切なしで塗装から入ることが出来たので作業自体はほとんど何もしていません。
ちょうど良いアールまでついていてHHKBのパームレストとして制作したんじゃないかってくらいぴったりな木材でびっくり。もうちょっとDIYてきな作業をしたくて張り切っていたので少し残念な気持ちもなくはないですが楽に質の高いモノが作れたということでまあよしとしましょう。
まずは材料を調達してくる
買ってきた木材はこちら。近所のホームセンターで加工まで含めて800円くらい。

寸法は19mm*300mm*105mmです。もともと150mmのを105mmにしてもらったのですが、80mmくらいにすればよかった。
105mmでもふつうに使えますが普段つけている時計が鑑賞するのでもう少し奥行きが短いほうが使いやすいです。
ホームセンターの木材加工は意外と安くて、これの場合は40円くらいで切ってもらえました。こんなに安くていいんか。
もっと請求しても良さそうなのに。

次に百均で木材用の塗料を買ってきました。以前商品撮影用ボードを作った際に使ったウォルナット色が良かったのでそちらと迷いましたが、同じ色だとつまらないのでこちらのライトオークにしました。
-
【物撮り用】木製の背景ボードを1300円で自作!必要な物、工程などを解説
続きを見る
塗料を塗っていく
準備ができたら塗料を塗っていきます。

ペットボトルの下の方を切り取って塗料入れにし、使い古したスポンジをハケ代わりに使ってみました。
均一になるように塗っていきます。

塗り終わりました。暗くて見づらくて申し訳ないです。
1日程度乾かしたら完成です。
完成したHHKB用自作パームレストがこちら
乾燥が終わり完成しました。

なんか想像以上にダサい…というか塗料のパッケージに載ってた色と全然違います。
イメージはもっと木材感のある色(淡い茶色~黄土色の中間くらい)だったのですがこれでは完全にカボチャ。おいしそうではあります。

きっちりアールがついているので使い心地には問題ありません。

高さもぴったり。完璧です。

ただデスクを黒系統に統一しているのもあって想像以上に浮いています。パームレストだけ異様に明るい。うーん、失敗したかな。
【1日後追記】だんだんこれでもありなのでは…?と思いかけています。
GGJB用の自作パームレストをつかってみた感想
色が不満ですが実用性はとても高いです!
明らかにキーボードの打ち心地が良くなりました。同じキーボード用でマウスパッド(下敷き)も購入したけどそちらは大きな効果は感じられなかったのに対し、こっちのパームレストは大変イイ効果をもたらしてくれました。
前までHHKBはタイプしてる最中に手首が浮くせいで妙な疲労感が抜けなかったのですがこれのおかげでかなり快適にタイピングができるようになりました。
正直最初の頃は、「パームレスト必須とかみんな言ってるけど実際使ってみたらこれなくてもいけるじゃん」って思っていましたが、全くそんなことありませんね。
HHKBをまともに使いたいのであれば絶対にパームレストは使った方が良いです。使うのと使わないのとでは明らかに疲労感が違います。
ちょっとした差とか、買ったから効果があると思いたくて言ってるとかじゃないです。使っていて明らかに差を感じますね。
色が思っていたのと違っていてそれが不満だったんですがそれもなんだか使っているうちに良い感じに思えてきました。真っ黒なデスクトップの良いアクセントになっている感じがします。
HHKBってこんなに打ち心地良かったっけ…。最近HHKBでタイピングしたい欲が少し落ちていたような気がしていましたがこのパームレストを導入してからまたタイピングをするのがとても楽しみになっています。すごく良いです。
近くのホームセンターに同じサイズのパイン材が打っているかはわかりませんが、仮になかったとしてもアール加工された木材を加工すれば結構簡単にパームレストできると思うので皆さんも是非チャレンジしてみてください。それでは。
普段からパソコンをよく使う人、文章入力をしている人にはHHKB、とってもおすすめです。
-
HHKB Professional JPを購入!使ってみた感想【ファーストインプレッション】
続きを見る
-
【HHKBの選び方】リアルフォースと比較し、HHKBにした理由
続きを見る