Kindle Unlimitedで僕が読んだマンガの中の感想を書いていきます。
評価は5段階で
- 全然面白くない
- 面白くない
- 普通
- 面白い
- 超面白い
で評価し、それぞれ感想を添えていきます。ランキングにするのも面倒なので読んだ端から感想を書いておきます。
面白さも完全に主観なので、ここでおすすめしている作品が面白くなかったらごめんなさい。
あと、エロいやつとそうじゃないやつ、分けて紹介します。
ここで紹介する作品は基本的にKindle Unlimitedで全巻読める作品ですが、時期によっては無料じゃなかったり全巻は無理なことがあるかもしれません。ご了ください。
クリックでジャンプ
普通のマンガ
特攻の島 ☆5
太平洋戦争で使われた特攻マシンの一つである、人間魚雷「回天」の搭乗員のお話。
面白いです。
死ぬためだけに必死に訓練を重ねて最後には特攻にいくというシンプルなストーリーですが、そこには搭乗員一人一人の心情がしっかり描かれており、ドラマがあります。
画風がリアルなのもこの作品のストーリーを引き立たせていますね。
僕はこの作品を読んで、平和な時代に生まれたありがたみを噛みしめることができました。
Stand by me 描くえもん ☆5
作者の佐藤秀峰さんが、自身のマンガ家人生を題材に書いたマンガ家のマンガ。
主人公と出版社との対立など、マンガ業界の闇に対して主人公が不満をぶちまけていく様が爽快で、とても面白かったです。
先に紹介した「特攻の島」の巻末についていたので読み進めたところ、とても面白くて一気に読んでしまいました。
あと、作中にちょいちょい登場する性悪女のマチ子ちゃんとのやりとりが地味にエロいです。
海猿 ☆5
海上保安庁に入った主人公が様々な人を命がけで助ける中で、人間としても隊員としても成長していくドラマ。かなり有名な作品です。
海上保安庁の仕事はどれも常に危険と隣り合わせで、助けに行く側も生きるか死ぬかという状況なので毎度毎度ハラハラします。退屈しません。
最初は頼りない主人公がだんだんかっこよく成長していくのも見どころです。筆者は長年食わず嫌いでしたが、いざ読んでみるととても面白かったです。
左利きのエレン ☆4
有名な作品だったので見てみました。
広告代理店で働く主人公の物語です。
企業で働く社会人の話であること、他の作品と比べると絵がうまくないように見えることなどからとっつきにくさはあるかもしれません。
ですがグイグイと読み手を引き込む力のあるストーリーで、なんでか知らないけど読み進めてしまう不思議な魅力があります。
「天才になれなかったすべての人へ」
このコピーに少しでも惹かれるのなら読んでみることをおすすめします。
ブラックジャックによろしく ☆5
研修医の主人公が、医療の現場で患者の死、医学界の理不尽、医療をめぐる倫理観の葛藤と向き合っていく様子がリアルに描写された作品です。
佐藤秀峰さんの漫画は何故こんなにもリアルに描くことができるのか不思議でなりません。本当によく調べて取材しているんだろうなあと思います。
自分が健康で生きていること、親や身近な人が健康で暮らしてくれていることがどれほど有難いことなのか、思い知らされます。自分の悩みなんてちっぽけだな、と思わされます。
ちょっとエロいマンガ
単純にちょっとエロそうな作品を読みたくて見つけた作品を中心に紹介します。
ネトラセ契約 ☆3
一昨日くらいに読んだ作品なのですが、ストーリーは覚えていません。その程度の面白さです。
ただ、絵がとてもきれいなのとエロの見せ方が好きな作品なのでエロとしての価値はそれなりに高いと感じています。
おくさまが生徒会長 ☆2
男子高校生の主人公が、学校ではしっかり者なのに家では天然でエロい生徒会長と結婚生活をする作品です。
ストーリーはこちらもさっぱり覚えていません。ただ、そこまで面白くなかったように感じます。単調な感じ。
ただ絵柄がかわいいので好きな人は好きかもしれません。僕はこの作品のエロの見せ方がそこまで好きじゃないので微妙に感じました。
物男 ☆4
色々な姿勢をとりながら存在感を消すことで家具のようにモノとして扱われる男「物男」のお話。
主人公はアラサー童貞であり、物男として活躍しようと、時にエロい場面を潜り抜けて頑張ります。
設定が特殊なのかなりシュールでコミカルですが、エロ描写は生々しくて僕は好きです。
ただ、好みは分かれそう。個人的には好きです。
魔王の始め方 ☆3
絵が上手で女の子がとてもかわいいです。
ストーリーはよくわかりません。特に面白いとは思いませんが、エロが全面に出過ぎておらず丁度良い。
個人的に女の子の絵はかなり好きな部類です。