色々ブログを更新してきましたが、これからネット断食します。
目的は、中学生くらいの時のような健康な精神状態を取り戻すためです。最近の自分はメンタルが不安定だし、なんだか気力が昔ほどなくなってしまっています。
勉強も昔ほど頑張れなくなったし、毎日些細なことに対して幸せを感じることができないし、不満が多いし、人間関係を絶ってしまっている。一時期メンタルが崩壊していたころに比べればかなりマシではありますが、それにしても依然健康な精神状態とは思えないのでネットをやめます。下記の記事のような状態を目指してしばらくスマホとパソコンの使用を禁止します。
最低限の連絡とかはしますが、今後スマートフォンも使わずガラケーに移行するかもしれません。
ちなみに断食すると言いながらブラウザを開いてブログを書いているのは、これを印刷して継続のモチベ確保のために手元に置いておくため、記事にして後悔することで自分にプレッシャーをかけるため。
スマホ中毒は薬物中毒やアル中と同じ
あまりにもそういう人が現代に多いせいか問題にされませんがスマホ中毒って何かに依存している悪影響があるにもかかわらず自分の力ではなかなか脱却できないという点で完全に薬中やアル中と一緒だと思います。
僕は今までタバコや薬物をやる人、やめようとしない人を頭が悪いと思っていましたが、スマホの悪影響を自覚すらできずやめようともしていなかった自分のほうがさらにたちが悪いと気づきました。依存する対象が社会的に悪とされているかどうかが違うだけで、やってることは全く同じです。
今日から始めるネット断食は、自分が薬物中毒者だということを自覚して進めたいと思います。
ネット断食の方法
基本的に必要な連絡以外でネットを使わない、その代わりガラケーでなるべく連絡を取るようにする。
- スマホは完全に封印する
- PCは連絡用に使ってもいいが、連絡につかうのでなければ電源を切って放置する
基本的にこれだけ。
ネット断食を継続するための工夫
ただ、頑張ろうと決心するだけで行動や習慣を変えるのは簡単ではないのは、これまでブログや国家試験、テニスの練習や筋トレをやってきて十分承知しているので、継続できるように工夫をしていく。
- スマホはガムテープで画面を封鎖、PCは電源ケーブルをクローゼットへ収納することで物理的に使いにくくし、使おうとしたときにはその細工を見て決意が思い出されるようにしておく
- 断食をするきっかけになった文章とその決意を書いた自分の記事を印刷して手元に置いとく
- 企業との連絡、友達との連絡のための使用は許可
https://note.com/hikikomoritaro/n/n05efee5ad0a9
する。ブログは許可したい気持ちもあるが、ブログがきっかけでネットに触れてしまいまたネット断食が中断するきっかけをつくることは 目に見えているので書きたいことはすべてノートなど紙に書く。
とりあえず3日間続けることを目標にする。以上、しばらくブログにもTwitterにも浮上しなくなりますがご容赦ください。私は現実世界に帰ります。しばらくさようなら。
【追記】2020年5月27日
この記事を書いてから11日が経ちました。結局記事を書いています。
ネット断食し始めてからいろいろ葛藤があり、こんな感じの考えをだどっていました。
- 最初の2日くらい→ネット断食最高、続けたい
- 次の1週間→ネット断食は大切だが、ブログは書いていたい→なし崩し的にネットに触ってしまう
- ここ3日くらい→やはりネットは完全に断った方がいいが、発信したい内容があるならそれは発信したほうがいい
ここ4,5日は暇なので毎日本を読んで過ごしているのですが、昨日読んだ本をみて、一番理想的なネット断ちの方法は何か考えた結果、下記の結論にいたりました。すなわち
- 、ネットそのものが良くないというよりは、ネットから情報を受け取ること
- ネットに常時接続していること
この2つがいけないのかなと感じました。
TwitterやLINEなど、自分の身近なところに今現在いないはずの人とのかかわりを持ってしまうことがいけないのかなと。
つまり、ネットを通じて親しい友達や仕事仲間、との連絡をとったり、一方的に自分が発信したい情報を発信することはそれほど問題ではないのかなと感じました。
ただ、多くの人の発信はSNSやYouTubeなど、発信することが必然的に受信を伴う媒体を通じてしか行われます。その意味では僕もTwitterはやりません。
しかしこのブログで一方的に情報を発信する分にはほとんどコメントも来ませんし、純粋に発信のみに専念することができますから、飲んだいないでしょう。
それと、純粋に僕はキーボードをたたいて文字を打ち込むのが好きです。入力するときのカタカタ音が何とも言えなく好きなので、PCを通じてブログを更新することはやめられそうにありません。
話がそれましたが、当面の間はブログを通じた発信自体は続けていきたいと思います。ただ、スマホは触りませんし、ブログで発信する目的以外でネットに接続することも一切ありません。