一人暮らしで掃除が面倒、部屋を片付けられない、床はいつもホコリと砂でザラザラ。洗濯物はほぼ全て脱ぎっぱなし。
そんな僕の部屋は、あることがキッカケで急激にキレイになっていきました。
以下、その過程と理由を書いていきます。
クリックでジャンプ
ロボット掃除機で部屋が片付いた
僕の部屋が綺麗になったキッカケをくれたのはロボット掃除機です。ルンバとか有名ですよね。
でも、ロボが掃除したから綺麗になったのではありません。
ロボを動かすために部屋を片付けるようになったからきれいになったのです。
掃除しても続かない性格だった
僕は掃除があまり得意じゃありませんでした。
掃除することは嫌いじゃないけど、掃除という行為が習慣化しないので、いつも気づいたら部屋は汚くなっていました。
掃除してからしばらくは綺麗な部屋を保とうと頑張るのですが、ちょっと疲れていたり忙しかったりすると掃除に手がつかなくなり、一度汚れるともうどうにでもなれとばかりに片付けなくなり、そのまま暮らし続けて耐えられなくなって漸くまた掃除する、こんな生活が日常でした。
しかし、ロボット掃除機を7s proを買ってからは変わりました。
https://skcnat.info/ilife-7s-pro-review/
ゴミ屋敷だと掃除ロボが動けない
掃除ロボットは地を這います。
だから、床に物が落ちていたり家具がムダに多かったりすると動けないんですよね。
仮に多少の障害物を越えて動けたとしても、結局障害物の下は掃除できません。
だから、掃除をするには床を片付ける必要があります。僕はとにかく床を片付けました。
18000円もかけて買ったロボット掃除機を動かさないで置物にするなんて考えられませんからね。
片付け→掃除の好連鎖が起きた
そうして片付けると
- 部屋が片付く
- 掃除しやすくなるので掃除が苦じゃなくなる
- また掃除をする
という好循環が始まりました。
しかも、部屋さえ片付ければあとは勝手にロボが掃除してくれるので掃除は全く苦になりません。
生活していてもロボを動かすときのことを考えるので、床に物を置かないようにしようという意識も生まれます。結果、次にやるときには更に掃除がしやすくなります。
これによって僕の部屋は急激にきれいになりはじめました。
床を片付けると収納が溢れる
しかし、ここでさらに問題が発生します。
床のものをどかすと収納が足りない
ことに気づいたのです。
例えば、床にAmazonのダンボールが落ちていたら、僕の場合とりあえず通路においておきます。
勉強のための教材が床に転がってたらとりあえずテーブルに上げます。
布団が邪魔だったらクローゼットにぶち込みます。
こんなことを繰り返していくうちに、通路が塞がり押し入れが一杯になり、機能しなくなってしまいました。
布団を入れたあとの押し入れはとてもじゃないけどキャパオーバーです。
掃除しているときはこれでもいいですが、これだと後々問題が起こります。
収納をいっぱいにしたまま放置するととりあえず床に物を置くしかなくなります。
すると次回掃除するときもまた、床に落ちてるものをムリヤリ突っ込まなきゃいけなくなります。これが面倒くさい。
そこで気づきました。
不要なものが減れば掃除がもっとラクになるに違いないということに。
床に物が散らばるのは、収納量が収納能力を超えていて取り出しにくくなっていたり、そもそもキャパオーバーで入らなかったりするからです。
じゃあ、物を減らしてしまえば床に物が散らばることもないはず。
そう考えた僕はすぐに不用品の処分を始めました。
メルカリで物を処分しまくる
物を減らせば掃除が楽になることに気づいてからというもの、僕は家の中にある不要な物をひたすらメルカリに出品しまくるようになりました。
要るか要らないかの基準は
今それが店に並んでいたら買うか
僕の好きなメンタリストDaigo流。こうして
- 今後読まなさそうな本
- 昔使っていたスポーツ用品
- 使わなくなったスマホ 、PC
など、とにかく処分しまくりました。
誰かが引き取ってくれる事自体が価値なので、多少安くなってもバンバン売るようにしました。
不要なものを処分してお金まで入るのだから最高です。
梱包したり送ったりする手間を考えれば捨てたほうがラクじゃね?と思うかもしれません。
それは実際そうです。
しかしメルカリで売るのには大きなメリットがあります。それは楽しいこと。
ゴミを捨てる作業って基本あんま楽しくないんですが、メルカリは高く売れたりすると嬉しいし、自分にとってのゴミが人の役に立つので「捨てる」という感覚がありません。
捨てるとなると躊躇しますが、メルカリで売るのを躊躇する感覚はありません。
おかげでほしいものが買えたりするし、殆どいいことしかありません。
https://skcnat.info/mercari-is-great/
ちなみに、不用品を処分して手に入れたお金でiPad air 3を買う予定です。
【追記】2019/05/30
iPad Pro10.5 256GBの整備済み品を購入しました!
https://skcnat.info/ipad-pro-10-5-review/
不用品が減ると掃除が楽になる
これはもう言うまでもありませんね。
不用品が減る→掃除が楽になる
このサイクルはほんとに最強。
布団を片付けてリモコンのボタンを押して部屋を出るだけで掃除が終わるのですからね。
掃除がだるいなどという感情も湧かなくなります。
まとめ
- 掃除がだるい
- 片付けられない
こういう人は、ロボット掃除機を買ってみましょう。
ロボット掃除機は、僕のように3年間掃除ができなかったズボラな人間の習慣でさえ変えてしまう可能性を秘めています。
それこそ合わなかったらメルカリで出品すればすぐ売れますし、思ったほどハードルは高くありません。
綺麗な部屋、サイコーですよ。