クロスバイクで長旅をすると、荷物を背負うのが辛い…と思いませんか?
そんな悩みを解決するべく、クロスバイクのリアキャリアを購入してしまいました。
今回は僕がリアキャリア購入にあたって考慮したポイント、選び方などをメモ代わりに残しとこうと思います。
https://twitter.com/cfoyvrilhk416/status/1112524820858564608?s=19
最近ほんとに自転車関連の散財がすごい。1月にクロスバイクを購入してから続いてきた散財も今日で終わる…はず。
これからはもうお金が入ることもないですし…ははっ。
僕が選んだリアキャリアはこれ
例によってAliexpressです。セールで1800円ほどでした。
↑アマゾンに似た商品がありますが多分同じものでしょう。500円しか差がないのでこれなら早く届いて返品が簡単なアマゾンのが良いかもw
耐荷重は52kgと書いてありますが、流石にそこまで重いものを乗せる気はありません。
ただ、ガッチリしたもののほうが良いかなと思ってこれを選びました。
リアキャリア選びの基準は?
僕がリアキャリアを選ぶにあたって重視していたのは
- 対応ブレーキ
- 価格
- 重量
- 耐荷重
この4つです。上から順に重視していました。もうちょっと詳しく見ていきましょう。
ディスクブレーキに適合するか
まず大前提として、キャリアがブレーキのタイプに適合しているかを見なければいけません。
リアキャリアには、Vブレーキ用、ディスクブレーキ用、あるいはどちらにも対応しているものがあります。
売っているものはVブレーキ対応の物のほうが多いのでディスクブレーキの自転車の人は適当に選ぶと対応してないことがあるので注意が必要です。
僕のクロスバイクもディスクブレーキなので、ディスクブレーキ用かどうかをチェックして、両方に対応しているものを選びました。
ちなみに、フレームにキャリア取り付け用の穴(ダボ穴)がないとつけられないキャリアもあるので注意しましょう。
ただ、ダボ穴がなくてもシートポスト(サドルの下の部分)に取り付ける比較的耐荷重の小さいキャリアであればつけられるようです。
僕のクロスバイクはダボ穴ついてるので特に気にしませんでした。
価格
カーボンディープリムホイールなんて買っておいてなにを言ってるんだと言われるかもしれませんが、やはり僕のような学生にとって安さは正義。
安くて頑丈なものこそ至高です。
他にもキャリアはいろいろありましたが、頑丈そうな割に安いこのキャリアを選びました。
重量
また、クロスバイクがスポーツサイクルである以上重量は大事です。
リアキャリアですから、あまり重すぎると後ろに荷重がかかって登り坂が圧倒的にきつくなります。
実際にはキャリアの重さより乗せる荷物の重さのほうが影響は大きいのでしょうが、自分にとって必要な耐荷重を満たすのであればキャリアも軽いに越したことはありません。
しかし、往々にしてキャリアの重量に耐荷重は比例します。軽さを求めすぎて載せたいものが載せられない貧弱なキャリアを買ってしまうと後で買い直すことになりかねません。
僕はキャンプツーリングをしたことがまだなく、どれくらいの耐荷重のものが必要なのかよく分かってないので、とりあえずは多少重くても頑丈なものを選ぶことにしました。
自分の用途からどれくらいの荷物を載せるのかを考え、余裕を持って載せられるくらいのものにしましょう。
耐荷重
そして最後にチェックしたのは耐荷重です。
僕が買ったものは耐荷重52kgとありましたが、実際にはそんな重いものは載せないでしょう。
ただ、リアキャリアはふつうは耐荷重ギリギリまで乗せるものではなく、せいぜい安定して走るためには耐荷重の半分くらいにとどめておくもの。
そう考えると52kgなら29kgくらいまでなら平気で載せられるので便利になるかもしれません。いや、26kgなんて絶対載せませんねw
ただ50kgまではいかなくとも、キャンプツーリングでは荷物は結構重くなるのでしっかりした物を買ったほうが良いと思います。
↓商品説明画像。キャリアに人立ってますw
その下には、こんな記載が
赤文字で強調されると余計不安になるのは僕だけでしょうか…
中国の通販サイトということで脳内にバイアスがかかってるのかもしれません。
まとめ
クロスバイクのリアキャリア選びの際は
- 対応ブレーキの種類
- 取り付け方式(ダボ穴の有無)
- 価格
- 重量
- 耐荷重
この辺をちゃんと吟味すれば後悔ないリアキャリア選びができると思います。
メモ程度ですが、参考になれば幸いです。
クロスバイクに関する関連記事
クロスバイクに関する記事が埋もれていて見づらかったので、全てジャンル毎に一覧にしてまとめました。
https://skcnat.info/crossbike-category/
他の記事を探す際には参考にしてみてください。