何度買ってもイヤホンをなくす!!
そんな人に向けて、大学に入ってから4回イヤホンをなくした僕が、600円で買ったアマゾンのイヤホンの3ヶ月使用レビューをしていきたいと思います!
結論から言うと普通に使えるし、不満は(そんなにたくさんは)ありません!
ずっと付けてると耳痛くなるけど!!
600円イヤホンを3ヶ月使って感じたこと
- 音質に不満なし
- よく絡まる
- 長時間つけっぱだと耳痛い
- 雑に扱えてとても良い
こんな感じですね。結局の所安いのが一番のメリットです。
ただ注意してほしいのは、僕はそんなに音の違いに敏感じゃないよということです。
5000円のイヤホンを使ってたときも、このイヤホンを使ってるときもそれほど大きな差は感じてません。
いわゆる「音質が良い」イヤホンと安いイヤホンを比べても「ちょっと高音質になった気がする」くらいの感想しかもてません。
高温域が〜低音の重厚感が〜ドンシャリ感が…みたいなのは全然わかりませんから、そこらへんは割り引いて考えてもらえるとありがたいです。
音質に関して不満なし
まず最初に音質ですが、はじめに聞いたとき
え、意外といいじゃん
と思いました。以前使っていたドンキの高いワイヤレスイヤホン、数千円のイヤホンと比べても大きな差は感じないレベル。
正直安かったので期待してなかったんですが、僕の耳には必要十分です。
用途としてもYouTubeの音源から音楽を聞くぐらいにしか使わないけど、音質に不満を感じたことはこの3ヶ月で一度もありませんでした。
よく絡まる
有線のイヤホンなのでしょうがないですが、大変よく絡まります。
このイヤホンの数少ない特徴として絡まり防止ストラップなるものが付いてます。
使わないときにイヤホンコードを束ねて絡まりづらくしてくれるはずなのですが、コレが役立ちそうで全然役立ちません。
というのも、ストラップをスライドさせてコードを先端近くまで束ねても、すぐに重力でストラップが落ちてきてしまいます。
このため僕はいつもイヤホンを結んで使うようにしています。発想自体は良いんですけど、惜しいところです。
長時間付けてると耳が痛い
これは耳の形にもよりけりなので僕に合うかどうかとあなたに合うかどうかは関係ありません。
ただ、僕の場合は3時間くらいぶっ続けでつけているときに若干耳が痛くなりました。
痛いと言っても外して数分休憩すればまた大丈夫になるのですが、長時間つけっぱのときは、ほぼ毎回痛くなっていたので形が合ってなかったんだと思います。
もっとも、イヤホンの装着部分は小さめなので入らないことを心配する必要はあまりなさそうです。
雑に扱えるのが最高
絡まると書きましたが、実際には使う前にほどけば良いだけでそんなに気になりません。
それを遥かに上回るメリットが、雑に扱えるということ!
そのうえ600円しかしないので、最悪無くしたとしてもまた買えばよいかという発想になれるのが最高です。なんとすばらしいこと。
僕のようによく無くす人にとって、こんなにラクなことはありません。
しかも、なぜかそういう考え方をしてるときに限って無くさないんですよね。
それに加えて安くても信頼の日本製で、なかなか壊れそうにありません。
アマゾンのレビューにも一年地区使い続けているという人もいますし、値段の割に故障なく使えるという意味で、すごくコスパの良いイヤホンであることは間違いないでしょう!
まとめ
安い、壊れない、最低限の機能と、イヤホンの質に多くを求めない僕のようなユーザーにとっては最高なイヤホンです。
音質を求めだしたらこれじゃ満足できなくなると思うけど、仮に買って満足できなかったとしても大きな痛手にはなりません。
手軽に使えるイヤホンが欲しい人は買いでOK。
こだわらない人は深く考えずに買っちゃても、この価格なら大きく後悔することはないので試しに使ってみてください。
これだけ安いイヤホンでまともに使えることを知って、僕は今までいろんなイヤホンに手を出してたことがバカらしくなりましたw